

この広告…どこのASPのアフィリエイトリンクだろ??ASPの調べ方ってあるのかな??
よそ様のブログを見たり、自分が扱いたい案件が手持ちのASPになかったりしたときに、
他のブロガーやアフィリエイターさんが掲載している広告リンクがどこのASPのリンクか調べたいって思うことありますよね。
そんな時に役立つ知識とツールを紹介します。
これどこのASPアフィリエイトリンク?を調べる3つの方法
- ASPの調べ方を知りたい
- 最も原始的な方法
- 最も簡単な方法
- リダイレクトされていても追跡できる無料の方法

難しいことは全くありません。覚えておくと便利ですよ!
- ASPで検索をかける
- 他サイトのアフィリエイトURLで探す【その1】
広告にマウスオーバーして特定の文字列を探す - 他サイトのアフィリエイトURLで探す【その2】
広告のリダイレクトを追跡する
どこのASPか調べる方法 その1

ASPで探す。
もっとも脳筋原始的な方法です。
各ASPで一つずつ登録していきます。
登録しているASPが多ければ多いほど時間と労力がかかります。

筆者は15くらいASP登録があるので正直この方法はやってられません。。。
しかし、アフィリエイトフレンズなら、複数のASPから一気に、そして最も単価の高いASPを探し当てることが出来ます。
どこのASPか調べる方法 その2

マウスオーバーしたときに表示されるリンクからASPが特定できる文字列を探す。
最も簡単かつ、一番最初に試すべき操作です。
方法は以下の通り。
- アフィリエイトリンクにマウスカーソルを重ねる(クリックはしない)
- 画面左下に、URLが表示されるので、判別できる文字列を探す

試してみましょう!
以下のアフィリエイトバナーにマウスオーバーしてみましょう。
左下に「townlife-aff.com」という文字列を含んだURLが出てきます。
このURLからどこのASPか判別できる文字列を探して特定します。
タウンライフアフィリエイトについて
上のバナーで紹介しているタウンライフアフィリエイトですが、オープンASPの中ではかなりアツイ穴場的なASPです。この機会に無料登録の検討をオススメさせていただきます。
判別文字列一覧表
マウスオーバー後、左下に出てくるリンクから探すべき文字列はこんな感じです。
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
- afb
- Link-A
- アクセストレード
- infotop
- zucks
- JANet
- レントラックス
- i-mobile
- 楽天
- Amazon
- a8.net/XXX〜
- moshimo.com/XXX〜
- valuecommerce.com/XXX〜
- affiliate-b.com/XXX~
- link-a.net/XXX~
- accesstrade.net/XXX〜
- infotop.jp/XXX〜
- zucks.jp/XXX〜
- j-a-net.jp/XXX〜
- rentracks.jp/XXX〜
- aff.i-mobile.co.jp/XXX〜
- rakuten.co.jp/XXX〜
- amazon.co.jp/XXX
稀に、左下の表示から一見して分からない場合もあります。
- アフィリエイトリンクを右クリック
- リンクのURLをコピー
- メモ帳などに貼り付け
- 特定文字を探す

メモ帳やWordに張り付ければ見やすいし、検索機能も使えますね。
どこのASPか調べる方法 その3

上記2までの手順でほとんどのアフィリエイトリンクが判別できますが、
たまにリダイレクトなどで、一見してASPがわからないアフィリエイトリンクもあります。
そんな時はリダイレクトを追いかけてみましょう。

リダイレクト??難しそう…

大丈夫!リダイレクトがなにかわからない人でもやることは簡単だよ!
リダイレクトは直訳すると「向け直す」という意味で、アクセスされたページとは別のページにユーザーを誘導するときに利用するものです。
一般的によく利用される場面は、サイトのドメインが変わったなど、アクセスURLが変わったときですが、アフィリエイトリンクをリダイレクトする主な理由は、
1.なんらかの理由でアフィリエイトリンクだと公表したくない
2.クリックなどの統計を詳細に解析したい
が挙げられます。
リダイレクトされていると、マウスオーバーで表示されるURLをチェックしてもASPが判別できないので、リダイレクト先を調べるツールを使います。
オホーツク(ohotuku.jp)という無料サイトがシンプルでおすすめです。

枠にアフィリエイトリンクを張り付けてチェックするをクリック。

結果はこのように表示されます。
この中に、ASPを特定できる文字列がある可能性は高いです。探してみましょう。
どこのASPアフィリエイトリンクか調べる方法 まとめ

どこのASPのリンクか調べる方法を知っているだけで、自分がアフィリエイトするチャンスが掴みやすくなります。
例えば、流行のコンテンツや、次に来ると言われている分野のアフィリエイトリンクが、手持ちのASPで調べても出てこなかった場合、この記事を読んだあなたは、既にその分野を扱っている他サイトのリンクからASPを特定し、自分も参入することが出来ます。

アフィリエイトはコツコツ継続と時流に乗ってうまく立ち回ることが両方重要です。物書きの皆さん、一緒に頑張りましょう!